株式会社バウハウスの肥田野社長から企画製作室Bridgeの小林さんを通じて「障がい者雇用に関するフリーペーパーを作りたいのだけど…」と最初に相談を受けたのは、昨年の春頃だったでしょうか。
小林さんと企画を進め、鼎談やインタビューを行い、他記事の取材やライティング、内容の見直し…などなどで制作期間はおよそ半年以上…このたびやっと完成しました。『「しょうがい」と「かいしゃ」についてのキホンのはなし。』というタイトルで、主に企業の経営者や採用ご担当者を読者として想定した内容です。全20Pで無料配布いたします。弊社は企画・編集・デザイン・印刷を担当しています。
バウハウスさんの依頼で制作し、内容に関しては殆どすべてをお任せいただいた(!)形でした。その結果、中面にバウハウスさんの企業広告はまったくない、純粋に「障がい者雇用って、どんなことなの?」を知っていただくための冊子になっています。肥田野社長や他の方のやっていらっしゃることをありのままをお伝えすることが、まず「読んでもらえる」冊子になると思いましたし、そのことがゆくゆくはバウハウスさんの企業PRにつながると信じて、制作しました。
バウハウスさんとは、2014年に障がい者による清掃プロジェクト「LAUGH TRADE」のパンフレットを作らせていただいたり、その後会社案内も制作させていただきました。これまでのお付き合いを通じて、バウハウスさんや肥田野社長が何をやってきたか、これから何をやろうとしているか、その大切さを知っているから、このような内容に踏み切れたとも言えます。肥田野社長からも広告の要望は一切ありませんでした。冊子の表4(裏表紙)がLAUGH TRADEの広告の体になっているのは、私たちからのご提案です。
内容について:
冒頭は障がい者と企業をマッチングする市の中間施設「こあサポート」の樋口センター長と、女池にある美味しいお店「ととや」の須田社長、そして肥田野社長の3人の鼎談です。その次に「デザイン」という切り口で障がい者雇用を研究している新潟青陵大学の海老田准教授へ、小林さんと肥田野社長がインタビューしました。
この2つの対談を通してみると、企業が障がい者雇用について考えることは、結局は「人」について考えることであり、そのことで何かに気付くきっかけが生まれるかも知れない、というように思えます。海老田准教授からはデザインと障がい者雇用を考える際に参考となる書籍も8冊、解説つきで紹介いただきました。バウハウスさんの現場で働く方と、雇用や就労環境をバックアップする事務の方からも、障がい者雇用の視点でお話を伺っています。巻末で、この冊子の企画を通じて「なんとなく分かったこと」をまとめました。
※冊子の目次は弊社制作「LAUGH TRADE」WEBサイトの中のこちらのページにも掲載されています。
新潟県の50人以上の民間企業における障がい者雇用率は、2014年の全国42位から、2015年発表のデータでは34位と大幅に上昇しています。これも、冊子に登場していただいた障がい者就業支援センター「こあサポート」の皆さんや、障がい者雇用支援企業ネットワーク「みつばち」の皆さんの健闘によるものだと思います。おめでとうございます!!
とにかく分からないことだらけの「障がい者雇用」を、まずは少しでも知っていただくきっかけになれば幸いです。
私たちを信用してすべてを任せていただいたバウハウス肥田野社長、ありがとうございます。制作にあたりBridgeの小林さん、ライターの城戸律子さんには本当に助けていただきました。改めて御礼を。
【冊子の配布場所】
新潟市役所障がい福祉課、新潟市総合福祉会館内「 新潟市障がい者就業支援センター こあサポート」、メイプル・ぷらす、ととや本店、北書店、医学町ビル1階、新潟青陵大学、スイモン、リラン、ロースト・カフェ、ISANA(沼垂)などですが、最新情報はこちらのページに掲載しています。(設置・配布していただけるという方は亀貝までご連絡頂けると嬉しいです!)
株式会社バウハウス様配布フリーペーパー
「『しょうがい』と『かいしゃ』についてのキホンのはなし。」
CreativeDirection:Kamegai Taizi
ArtDirection & Design : Harada Katsutoshi
Edit:Kamegai Taizi / Kobayashi Akane(Bridge)
Copywriting:Kido Ritsuko / Kobayashi Akane(Bridge) / Ebita Daigoro
Illustration:Takamura Ayumi
Photograph:Kamegai Taizi
Printing : Kamegai Art Design Co.