福島市PICK-UP&BarnSの田中栄さんがブログに書かれ… [Continue Reading]
有元さん関係で。彼の活躍する雑誌『風の旅人』編集長、佐伯剛氏のこの日のブログが猛烈に心に響きました。「人として、あるべき姿」の一環が、この1つのコラムの中に収められていると思ったからです。 有元さん…
『ダ・ヴィンチ』2013.1月号の羽海野チカさんインタビューより。(この号には北尾トロさんが新潟日報事業社さんと北酒場(北書店での飲み会)を紹介した記事が載っています。先月の「小林章さんトークイベント〜フ…
10枚に1枚でいいから白黒で撮って欲しい、と写真館の店主。そうか。この記事を読んで納得しました。そう、カラーの写真も動画もうんざりする程溢れているんだから、たまの記念写真くらいは白黒で撮ろう。自分じゃ…
●廣済堂さんという印刷会社のお話
最近ぐっときたWORDSのメモです。(11/18追記)
大学にいると、就職活動をむかえた3年生くらいの学生が相談に来ることがあります。学校の先生は一度も就職活動をしたことがない。学校以外の場所を知らない人ですから、そんな人に就職の相談をしている時点で、失…
■では、興味あることを仕事にしていくためには。そこがわからない若い人が多いと思うのですが。桑原 うーん…何故それを切り替えないかいけないのか分からない。何時から何時まで何をしないといけないと誰かが決…
「ものを選ぶことは、作ることと同様に自身を問われることなんだ」『住む。No.28』〜「赤木明登・美しいものってなんだろう」特別編・「古道具坂田」坂田和實氏の言葉より
(前略)もう1つ重要なモーメントは、他人のコピーになってしまうかどうかは、その人が本性的にもってる指向性や方向性に合致しているかしていないかです。11、12歳ぐらいまでにあなたが好きだったものにこだわれ…
毎号楽しみにしていた雑誌『d:long life design』が休刊になってしまいました。以下、ちょっと長くなりますができるだけ翻意を変えないよう長めに編集後記より引用します。