ニイガタブックライトの4回目のイベントである「一箱古本市in万代島旧水揚場」は無事に終了しました。これまでのように誰もが知っているストリートでなく、水と土の芸術祭以外では訪れることのない「万代水揚場」…
去る11月9日に、北書店にて小林章さんトークイベント「フォントのふしぎ」を開催しました。トークも、その後の懇親会も大いに盛り上がり大成功だったと思います。小林さん、お忙しい中いつもお時間をとっていただ…
来たる11月9日(金)に、北書店にて独ライノタイプ社タイプディレクター・小林章さんのトークベントを開催します。これまでも帰省時に「新潟で書体好きの人達と話せる場があれば」と、會津八一記念館の湯浅氏を通…
ほぼ日刊イトイ新聞から、気仙沼でニットの会社を作るプロジェクトが進んでいました。成り行きは、こちらから。9/1現在、記事は未だ2つだけ。→いいものを編む会社–気仙沼ニッティング物語(ほぼ日刊イトイ新聞)…
「馬場わかな写真展 笑顔の未来」新潟巡回展 in マリールゥ終了しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!!
いよいよはじまりました。「馬場わかな写真展 笑顔の未来」新潟巡回展 in マリールゥぜひ多くの皆さんにご覧いただけたらと思います。→” target=”_blank”>公式ページ→馬場わかなさんのブログより→base cafeのブ…
告知が直前になってしまいましたが、ニイガタブックライトvol.03「一箱古本市in現代市2012」が、今週末日曜日に開催されます。学校町での開催は昨年に引き続き2回目。今回、なんと京都のオオヤコーヒのオオヤミノ…
「笑顔の未来」というテーマで写真展を!と依頼をいただいた瞬間、「いいな!」と思った。と同時に「おお、なんちゅうベタなタイトルを!」とも思った。0.1秒ぐらい。そして、いや、いいよやっぱり!それが今求め…
いや〜ついに始まりましたね!『ほぼ日刊イトイ新聞』での、なかしましほさんの連載です!「とても詳しいおやつのレシピ 先生は、なかしましほさん」お姉さんの三國万里子さんの編み物実況中継という驚愕のコンテ…
アノニマ・スタジオさんのBook Marketが今年も開催されます。行きたい!けど行けない!→北書店のブログ:今週末は東京です。→BOOK MARKET 2012思えば初めてアノニマ・スタジオさんに伺ったのが第一回目のBook M…
去る1月21日に北書店で行われた谷川俊太郎さんのトークショーにスタッフとして参加していました。(上のサインは藤井友行氏・作)谷川さんが北書店に!何より一番驚いたのは佐藤店長だったと思います。当日も、い…