blog
テレワーク・リモートワーク態勢の継続について(2021年3月現在継続中)
【先頭表示指定】
当社はCOVID-19の感染防止のため、2020年4月より、リモートワーク態勢を継続しております(代表亀貝は一人で出社しています)。
他スタッフは自宅勤務ですが、必要に応じて出社をしたり、お客様と直接打ち合わせに伺ったりフレキシブルに動きます。
事務所に出社しているのが通常は亀貝一人ですので、外出中など固定電話に出ることができない場合があります。申し訳ございません。その場合携帯にご連絡ください。
打ち合わせについては、感染のリスクを軽減するためにも、オンライン(Zoom)での開催をできるだけご検討いただくよう、お願いしております。
事務所電話番号:025-285-3045
事務所の電話が不在の場合:亀貝携帯 090-3753-9545
亀貝mail:kamegai@kamegaiartdesign.com
各スタッフへの直接連絡:これまで通りメールでお願いします。電話やSNSは各スタッフにより変わりますのでお問い合せください。全員がFBメッセンジャー&FB通話対応可能です。
Zoomの場合はミーティングID「7135541921」です。必要に応じて立ち上げます。
リモートワークを始める際の記事は→こちらです。この時から基本的な姿勢は変わっておりません。
ただ、COVID-19のおかげで体験できたこの新しい仕事のやり方は、ウイルスが関係ない時期でも有意義であることが分かりましたので、今後も通常の勤務体系として、一部はこのまま続けていこうと考えております。以下は、2020年の4月からの経験で考えたこと、これからのワーススタイルに関するメモです。
続きを読む▼
乾麺『蕎麦八』パッケージデザイン
昨年春より取りかかっていた上越・自然芋蕎麦さんの新製品『蕎麦八』が、今年から発売になります。当社ではパッケージデザインをお手伝いしました。
当初は新潟産業機構NICOさん経由でのパッケージデザインのご依頼でしたが、そのお話を受け、当社が完成までに行ったのは
●製品ネーミング
●市場調査・試食〜コピー策定
●デザインのアンケート調査
など各方面から関わらせていただきました。
アンケートにご協力いただいた皆さま、その節は貴重なご意見をありがとうございました。
市販の乾麺については、結構な数の試食を行いました。今回の製品はそば粉の配合が8割、乾麺市場では「高配合」と呼ばれ価格帯が上がるカテゴリです。他社の高配合製品の試食は勿論、自然芋そば様の既存製品、低配合の他社製品などを食べ比べ、自然芋そば様の新製品の良さ・特徴を探り、その内容をブラッシュアップしてデザインやコピーに反映させていきました。
この価格(メーカー様販売価格410円)でも高くない、むしろ付加価値を感じさせるデザイン表現を意識し、リピートに至る心理を分析しました。ひげのように見える部分は実は「80(%)」の一部であり、市場で認知度の高い「八割そば」という名称を、印象深く伝えられるよう考えています。
自然芋そば様は、創業からのロングラン製品で知名度も高い「自然芋そば」を筆頭に、のど越しのつるり感が特に優れています。これは実際に他社製品と食べ比べて実感できました。それが高配合となり「そば感」が増した場合にはどうなのか。今回は布海苔つなぎが入っていてその差別化も重要です。試作も都度いただきながらスタッフで試食し、ショルダーコピーとデザインのバランスを検討しました。
そのお味は是非、ご近所のスーパーでお確かめください! 美味しいですよ!
株式会社自然芋そば様
「蕎麦八」パッケージ
Creative Direction:Taizi Kamegai
Art Direction & Design:Katsutoshi Harada
Planning & Marketing:Takahiro Sato
『新潟のデザイナーとクリエイターがよくわかる本』
2021年2月に発売されました書籍『新潟のデザイナーとクリエーターがよくわかる本』に、当社スタッフ3名が掲載されています。
これまで当サイトも含めスタッフ毎に作品がまとめられたことがありませんでした。嬉しい機会をいただきありがとうございます。
掲載を許可いただいたクライアントの皆さまも、本当にありがとうございました。
富山県高岡市:にしきデンタルクリニック様
にしきデンタルクリニック様(富山県・高岡市)
開院に伴う各種デザイン・サイン設計・施工
ロゴ&マーク、屋内外サイン、開院フライヤー、WEBサイト等
Creative Direction:Taizi Kamegai
Art Direction & Design:Yoko Yamagishi
Web direction & Design : Yoko Yamagishi
Photograph:Taizi Kamegai 続きを読む▼
新潟市西区・かとう歯科様
かとう歯科様(新潟市西区)
リニューアル開院に伴う各種デザイン・サイン設計・施工
ロゴ&マーク、屋内外サイン、開院フライヤー等
内覧会の企画・トレーニング・実施
Creative Direction:Taizi Kamegai
Art Direction & Design:Takahiro Sato
Photograph:Taizi Kamegai 続きを読む▼
新潟市東区・いしざき歯科様
いしざき歯科様(新潟市東区)
開院に伴う各種デザイン・サイン設計・施工
ロゴ&マーク、屋内外サイン、開院フライヤー、WEBサイト等
内覧会の企画・トレーニング・実施
Creative Direction:Taizi Kamegai
Art Direction & Design:Kastutoshi Harada
Web direction & Design:Kastutoshi Harada
Photograph:Taizi Kamegai 続きを読む▼
村上・藤基神社様の青銅大燈籠復活と「当社のやり方」について
去る9月19日(土)に、村上の藤基神社様で、戦時中に失われた青銅大燈籠の復活と、村上藩内藤家立藩300周年を祝う式典が執り行われました。
在りし日の青銅大燈籠(大正6年・モノクロ写真に着色)
続きを読む▼
NIIGATA SOUVENIR CLUB ロゴマーク
2018年にロゴマークをデザインさせていただいた新ブランド「NIIGATA SOUVENIR CLUB」の展示販売会がS.H.S.鳥屋野店内ROTTING HOUSEで開催されていました。
Creative Direction:Takahiro Sato
Art Direction & Logotype Design:Taizi Kamegai
Logomark Design:Takahiro Sato
エールホームクリニック・屋外サイン
以前ロゴマークを制作させていただいたメディカルビットバレー様の最初の総合クリニック、長岡「エールホームクリニック」様の外壁・自立サインなどをデザインさせていただきました。
↑以前の記事と重複しますので省きますが、
このような社会的意義のある素晴らしいお仕事のお手伝いをさせていただいて、本当に光栄です。
再来年に長岡駅前・米百俵プレイスに開業予定の「エール長岡クリニック」を楽しみにしています。
医療法人メディカルビットバレー様/
「エールホームクリニック」外壁・自立サインデザイン
Creative Direction:Taizi Kamegai
Art Direction & Design:Takahiro Sato
続きを読む▼